発達障害のある子供のトラブル解決にABAを導入

我が家では子供が2人おり、日常的に自宅で自由に食べられるお菓子の取り合いが頻繁に起こっていました。

さらに、普段あまり交流のない人とも物を奪い合うような行動が目立っていたので、これには心配を覚えていました。
他の子供たちを観察すると、相手を尊重して物を譲り合う姿や、初めて会った人に対しても適切な距離を保つ様子が見られました。この違いに疑問を感じ、児童発達支援に詳しい専門施設に相談したところ、子供たちが発達障害であることが分かりました。

専門家からは、子供たちの取り合いや初対面の人に対する距離感のなさが発達障害による特徴であると説明されました。そして、ABA(応用行動分析)というアプローチを提案され、実践しました。
特にお菓子を巡るトラブルが多かったため、人数分のお菓子を事前に用意し、公平に分配することにしました。発達障害のある子供たちは、人数分準備されていても複数を手に取ってしまうことがありますが、その際には持っていない子がお願いをして、渡されたらお礼を言うことでトラブルを解消しました。

また、このお礼を言う行動が子供たちにとって、「みんなが平等にもらうことが嬉しい」という理解を促すきっかけとなりました。その結果、複数を手にする行動はなくなり、今ではABAのおかげで他者への気遣いができるようになり、友達も増えてきています。
てらぴぁぽけっと三郷駅前教室


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です